米粉や上新粉・白玉粉などの違いまとめと、米粉のさくさくスコーンのレシピ

Pocket
LINEで送る



米粉のスコーン

米粉類の違いや
使い道のまとめと、
米粉を使って簡単に作れる
スコーンのレシピを
紹介します^^

米粉とは?

米粉の名の通り、
お米から作られている
粉なんですけど。。

お団子を作ったりする
上新粉も確か、お米から
作られているような?

なにが違うのか
調べてみたら
びっくりでした!

米粉というのは
お米から作られている
粉の総称でした。

炊いてご飯として
食べているうるち米や、
お餅や赤飯などに使う
もち米などの
素材の違いや、
生のまま製粉したり、
加熱して製粉するなどの
製法によって、
たくさんの種類が
あるんです。

米粉のラインナップの
違いや使い道を
比べてみました。

米粉の一覧

■上新粉
うるち米を水に浸し、製粉、乾燥させたもの。
団子、柏餅、ういろうなどに使う

■上用粉
高級和菓子に使う上新粉の目の細かいもの
薯蕷粉(じょうよこ)ともいう

■もち粉
もち米を水に浸し、乾燥してから搗いて粉にしたもの
上新粉のもち米バージョン

■団子粉
上新粉ともち粉をブレンドしたもの
メーカーによってうるち米ともち米の配合比は異なる

■かるかん粉
うるち米を水洗いし、水切り、半乾きさせたものを粗く粉砕したもの
上用粉より目が粗く半乾き状

鹿児島のお土産の定番、
かるかん粉で作られている
かるかん饅頭が
有名ですね。

■白玉粉
もち米を水挽きして水に晒し、圧縮、脱水、乾燥したから砕いたもの
定番商品でスーパーなどでも手に入りやすい

■求肥粉
もち粉の目の細かいもの

あんみつにぎゅうひが
入っていると嬉しいです^^

■寒梅粉
もち米を水に漬け、蒸して焼き色がつかないように焼き上げ製粉したもの
関東地方では、寒梅粉のことをみじん粉という
寒梅が咲く頃に新米をもちにして粉が作られたことが名前の由来

■上早粉(じょうはやこ)
もち米を炒ってから製粉したもの

■並早粉(なみはやこ)
上早粉のお米バージョン

■上南粉
もち米を水に漬け、蒸したりお餅にして、乾燥してから粉砕したもの

■うるち上南粉
上南粉のお米バージョン

■道明寺粉
もち米を水に浸し蒸して乾燥させた干飯(ほしいい)を粗く砕いたもの
道明寺(大阪)で作られたことが名前の由来

米粉のスコーンのレシピ

今回初めて
米粉を使ってみました。

私が手に入れたのは、
クオカさんで販売されている
熊本県産米粉(製菓用)。

同じ熊本産の
パン用の米粉もあり、
製菓用とパン用で、
粉の細かさが違うそうです。

製菓用は、片栗粉のように
押すとキュキュっと
音がする細かさでした。

米粉スコーンのレシピは
あちこちで目にしたレシピを
わが家にある材料に
置き換えてまとめています。

<材料>
米粉 110g
ベーキングパウダー(BP)5g
バター 25g
きび砂糖 20g
塩 ひとつまみ
卵黄 1個分
豆乳 45cc
クルミ 20g

<作り方>
クルミはローストして
細かく刻んでおきます。

1.
室温に戻して柔らかくした
バターにきび砂糖と塩を加え
泡だて器で白っぽくなるまで
すり混ぜる

2.
1に卵黄を加えて混ぜる

3.
2に米粉とBPを加え
ヘラで混ぜる

4.
豆乳を加えてさっくり混ぜる

5.
クルミを加えてひとつにまとめ、
生地を10分ほど休ませる

6.
オーブンを220度に予熱し、
生地を2cmぐらいの厚さに
伸ばして包丁でカットし、
形を整えてオーブンシートに乗せ、
オーブンで220度で15分焼く

米粉のスコーン

米粉のレビュー

米粉で作ったスコーンは
小麦粉で作るスコーンと
比べてみると、
かなり軽くてさくさくで
あっさりしていました。

単品で食べるよりは、
なにかのお供にしたり、
主食代わりにすると
マッチしそうです。

米粉のこの食感、
いろいろ応用がききそうです^^





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする