東京駅前に日本一の超高層ビル!建設場所は?世界では何番目?

Pocket
LINEで送る



東京の高層ビル群

三菱地所が、東京駅前の再開発にあわせて
東京駅の北側に400メートル級の超高層ビルを
建てるそうです。

このビルの完成には10年以上かかるそうで、
それまでは、2014年3月7日にオープンした
大阪の「あべのハルカス」(地上300m)が
日本一の地位をキープします。

400m級の超高層ビルが建つ場所は?

東京駅の北側、JXビルや
日本ビルジングがある一角で、
敷地面積は約3万1000平方メートルです。

■地図

■住所
日本ビルヂング
〒100-0004 東京都千代田区大手町2−6−2
JXビル
〒100-0004 東京都千代田区大手町2−6−3

常盤橋地区と呼ばれるこの地区は
「国家戦略特区」に指定されていて、
三菱地所は、隣接する丸の内でも
再開発を進めています。

三井不動産と東京建物も
東京駅前に地上50階建て規模の
超高層ビルを建てる方針を打ち出しています。

国や都などはこの地区に
金融機関を集積させる方針を打ち出していて、
ランドマークとなる建物を設けることで
国内外の金融機関を誘致し、
世界的な金融センターに育てていくそうです。

世界の超高層ビルランキング

日本一となる400m級の超高層ビル。
世界では何番目の高さになるのでしょうか?

世界中の超高層ビルのランキングを見てみましょう。

【1位】ブルジュ・ハリファ(UAE ドバイ)

ブルジュ・ハリファ

2010年建設、162階建て、高さ828 m

39階まではホテル、その上には居住区と2個のプール、
オフィス、レストラン、展望台があり、
エレベーターは57基、エスカレーターは8基あります。

【2位】上海中心(中国 上海)

上海中心

2015年(建設中)、128階建て、高さ632m

最上部には、世界で最も高い、
外気に露出した展望台があります。

【3位】アブラージュ・アル・ベイト・タワーズホテル棟
(サウジアラビア メッカ)

アブラージュ・アル・ベイト・タワーズホテル棟

2011年建設、95階建て、高さ601m

601m、260m、260m、250m、250m、240m 、240mの
7つの超高層ビルからなる
ホテル・タワーを含む超高層ビル群です。

以下、一覧表で。

順位 ビル名 都市 高さ (m) 階数 到達年
4 平安国際金融中心 深セン 中国 600 115 2016
5 1 ワールドトレードセンター ニューヨーク アメリカ 541 104 2013
6 周大福金融センター(広州東塔) 広州 中国 530 111 2016
7 ウィリス・タワー(旧シアーズ・タワー) シカゴ アメリカ 527.3 108 1974
8 台北101 台北 台湾 509 101 2004
9 上海環球金融中心 上海 中国 492 101 2008
10 環球貿易広場(ICC) 中国 香港 484 118 2010
11 ジョン・ハンコック・センター シカゴ アメリカ 457.2 100 1969
12 ペトロナスツインタワー(2棟) クアラルンプール マレーシア 452 88 1998
13 紫峰タワー 南京 中国 450 89 2009
14 エンパイア・ステート・ビルディング ニューヨーク アメリカ 448.7 102 1931
15 京基100 深セン 中国 442 100 2011
16 広州国際金融センター(広州西塔) 広州 中国 440.2 103 2009
17 432 パーク・アベニュー ニューヨーク アメリカ 426 96 2015
18 トランプ・インターナショナル・ホテル&タワー シカゴ アメリカ 423.4 92 2009
19 ジンマオタワー(金茂大厦) 上海 中国 421 88 1998
20 国際金融中心 (香港) 香港 中国 415.8 88 2003
20 プリンセス・タワー ドバイ UAE 414 101 2012
21 アル・ハムラ・タワー クウェートシティ クウェート 414 80 2011

ということで、世界には400mを超える
超高層ビルが、現在21個あります。

東京駅前に建つ400m級の日本一高いビルは、
現時点で、世界では20位前後、
あべのハルカスは世界では100位です。

世界各地に、現在建築中の
超高層ビルがあります。

サウジアラビアのジッダに
2019に完成予定の超高層ビル、
キングダム・タワーは高さが1,000m。

・・なんと1kmですか。。

また、クウェートのスビヤに
2016年に完成予定の尖塔の
ブルジュ・ムバラク・アル=カビールは
高さが1,001mあります。

現在、尖塔は、
日本のスカイツリー(634m)が
世界一の高さを誇っていますが、
来年には抜かれてしまうんですね。

日本国内の超高層ビルと尖塔のランキング

日本国内のランキングもみてみましょう。

【1位】あべのハルカス(大阪府大阪市阿倍野区)

あべのハルカス

2014年建設、60階建て、300m

【2位】横浜ランドマークタワー(神奈川県横浜市西区)

横浜ランドマークタワー

1993年建設、70階建て、295.8m

【3位】りんくうゲートタワービル(大阪府泉佐野市)

りんくうゲートタワービル

1996年建設、56階建て、256.1m

順位 名称 高さ 階数 竣工年 所在地
4 大阪府咲洲庁舎 256.0m 55階 1995年 大阪府大阪市住之江区
5 ミッドタウン・タワー 248.1m 54階 2007年 東京都港区
6 虎ノ門ヒルズ 247m 52階 2014年 東京都港区
7 ミッドランドスクエア 246.9m 47階 2007年 愛知県名古屋市中村区
8 JRセントラルタワーズオフィス棟 245.0m 51階 2000年 愛知県名古屋市中村区
9 東京都庁第一本庁舎 242.9m 48階 1991年 東京都新宿区
10 NTTドコモ代々木ビル 239.9m 27階 2000年

東京都渋谷区

尖塔は、

【1位】東京スカイツリー(東京都墨田区)

東京スカイツリー

2012年建設、160階建て、634.0m

高さ世界一の塔。建造物としても、
ブルジュ・ハリファ(828m)に次いで
世界で2番目に高い。

【2位】東京タワー(東京都港区)

東京タワー

1958年建設、83階建て、332.6m

まとめ

400m級の超高層ビルの完成には
10年以上かかるとのことで、
2025年以降。。

2020年の東京オリンピックには
間に合わないのですね。





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする