チョコレートのカカオポリフェノールに認知症改善の効果!

Pocket
LINEで送る



チョコレート

チョコレートやココアには、
カカオポリフェノールという成分が
含まれています。

カカオポリフェノールには
活性酸素を抑える働きがあって、
高血圧や高コレステロールなどの
生活習慣病の予防に有効だと
言われています。

カカオポリフェノールにはさらに、
うつ病やアルツハイマー型認知症の
改善、記憶・学習などの認知機能向上にも
役立つ可能性が高いという研究結果が
発表されました。

チョコレートが大好きな私には
ものすごい朗報です^^

カカオポリフェノールの効果

愛知県蒲郡市と愛知学院大学と明治が、
産官学共同で平成26年3月から行ってきた
「チョコレート摂取による健康効果に関する実証研究」
の最終報告が発表されました。

蒲郡市内外の45~69歳までの
347人(男性123人、女性224人)に、
カカオポリフェノールを多く含むチョコレートを、
4週間毎日、一定量(25g)摂取してもらって、
摂取前後の血圧や血液成分など
体の状態の変化を検証するというものです。

ここで肝心なのが、摂取したチョコレートと量です。

高カカオポリフェノールのチョコレート
少量摂取する方法を取っています。

活性酸素を抑え込んだり、
生活習慣病の予防に効果があると言われているのも、
この、高カカオのチョコレートなんです。

高カカオのチョコレートは、ビターテイストで、
チョコ好きな私は大好きですが、
一般的なミルクチョコレートなどと比べると、
ちょっと食べにくいです。


この手の板チョコが1枚50gなので、
25gというと、板チョコ半分の量です。

ミルクチョコレートの板チョコなんて
私は軽く数枚食べられますがw
カカオポリフェノール効果を見込んで
好きなだけ甘くて美味しい
ミルクチョコレートを食べていい!
ということではないんですねw

平成26年11月の中間報告では、
チョコレートが血圧高めの人の
血圧を低下させることや、
HDL(善玉)コレステロールを
上昇させることや、
精神的にも肉体的にも
活動的になるという効果や、
体重やBMI値には変化がないことなどが
報告されていました。

この時点でもう、チョコレートは
率先して食べていいくらいの
食べ物だということになってますが、
最終報告でさらなる発表が!

チョコレート摂取後に、被験者のBDNF
(Brain-derived neurotrophic factor:脳由来神経栄養因子)
が有意に上昇したそうなんです。

BDNFはタンパク質の一種で、
脳内で記憶を司る海馬に多く含まれる物質で、
認知機能に重要な関連性があると考えられているのですが、
これが有意に上昇したことで、
認知症予防が期待されるそうなんです。

いやはや、チョコレート効果、すごいですね^^

これからも、遠慮なく
高カカオチョコレートや
純ココアで作るココアを
楽しもうと思います(^o^)ウヒョー♪





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする