2016年伊勢志摩サミット決定! でも志摩ではすでにサミットが開催されていました^^

Pocket
LINEで送る



海女

2016年に日本で開催されるサミットの会場が
伊勢志摩に決まり、伊勢志摩サミットと
命名されました。

⇒ 伊勢志摩サミットの日程と、首脳陣が泊まるホテルが意外と安い

その伊勢志摩なんですが、なんと、
すでにサミットが行われていたのです。

「海女文化」をユネスコ(国連教育科学文化機関)の
無形文化遺産に登録しようとの運動が続いていて、
その協議会で、全国の海女さんが集まる
「海女サミット」を毎年開催しています。

志摩市は、全国の海女さんの
約半数がいらっしゃる場所で、
昨年、「海女サミット2014 in 志摩」が
10月25日(土)~26日(日)に
志摩市で開催されていました^^

海女サミット

鳥羽市のこちらのページが詳しいです。

⇒ 海女漁業文化-海女漁業の振興、海女文化の保存・継承-

全国の海女さんですが、
1931年には22県で12,426人だったのが、
1978年には24県で9,134人、
2010年には18県で2,174人になってしまっています。

海女の歴史は古く、縄文時代や弥生時代の貝塚からは、
大きなアワビ貝や、それを採るために使ったと思われる、
鹿の角を加工した道具が発見されていることから、
男女の別はわからないにしても、古代から受け継がれている
漁法であるとの研究者の報告があるそうです。

現在では、海女さんを取り巻く環境は、
漁獲資源の減少や海女数の減少と高齢化、
後継者不足といった厳しい課題に直面しているとのこと。

そんな中、平成26年1月23日に、
「鳥羽・志摩の海女による伝統的素潜り漁技術」を
文化的な価値が高く保存していく必要があるとして、
『鳥羽・志摩の海女』が、三重県無形民俗文化財に
指定されています。

海女文化が県の文化財に指定されるのは
全国で初めてだそうです。

また、2016年のサミットが伊勢志摩に決まったことで
海女文化がユネスコ登録への追い風になることを
期待する声が高まっているとのこと。

海女さんが海中に潜っていられるのは
たったの50秒。

でも、水中眼鏡ができて
水中でもよく見えるようになったり、
寒い時期でも、ウェットスーツができたことで
たくさん収穫できるようになりました。

それで、あわびなどの海産物を
採りすぎてしまわないように、
規定のサイズ以下のものは採らないのだそうです。

自然と共生してきた海女さんの文化、
これからもずっと続いていくといいですね^^





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする