宮城県の江合川(えあいがわ)の
リアルタイムの水位の情報と
ライブカメラやツイッターの
画像・動画のまとめです。
江合川の氾濫危険情報のまとめ
宮城県の江合川にはん濫注意情報が発表されています。
現在の水位や、国土交通省の
洪水予報・水位周知河川情報発表文、
ツイッターによる画像や状況報告を
まとめています。
.関連記事
吉田川の決壊場所と、リアルタイムの水位・ライブカメラ、画像まとめ
鳴瀬川のリアルタイムの水位とライブカメラ、画像まとめ
車の水没はどこまで大丈夫?水没車の修理や保険のコツ
傘の撥水効果を回復・長持ちさせる方法
リアルタイムの雨情報
国土交通省発表の江合川の現在の水位
荒雄下谷地
涌谷
江合川のライブカメラ・雨量・水位
国土交通省の「川ら版」新江合川分流地点
遠田橋下流
湧谷大橋付近
三軒屋敷地区(明治水門)
鳴子ダムのLIVE映像
上鳴子
中野
川渡
岩出山(上流)あったか河川公園
岩出山(下流)あったか河川公園
国土交通省の川の防災情報
⇒ 「洪水予報・水位周知河川」管内地図(東北地方)東北の河川に出ている警報一覧です。
北上川 江合川 第8号 2015/09/12 09:55
北上川下流河川事務所・仙台管区気象台共同発表
洪水予報解除
江合川はん濫注意情報解除
江合川洪水予報第8号
洪水注意報解除
平成27年09月12日09時55分発表
北上川下流河川事務所 仙台管区気象台 共同発表
(見出し)
江合川では、はん濫注意水位(レベル2)を下回る
(主 文)
江合川の涌谷水位観測所(遠田郡涌谷町)では、12日09時40分頃に、はん濫注意水位(レベル2)を下回りました。危険はなくなったものと思われます。
北上川下流河川事務所・仙台管区気象台共同発表
洪水予報解除
江合川はん濫注意情報解除
江合川洪水予報第8号
洪水注意報解除
平成27年09月12日09時55分発表
北上川下流河川事務所 仙台管区気象台 共同発表
(見出し)
江合川では、はん濫注意水位(レベル2)を下回る
(主 文)
江合川の涌谷水位観測所(遠田郡涌谷町)では、12日09時40分頃に、はん濫注意水位(レベル2)を下回りました。危険はなくなったものと思われます。
水位危険度レベル | 水位 | 求める行動の段階 |
---|---|---|
レベル5 | はん濫の発生 | はん濫水への警戒を求める段階 |
レベル4 | はん濫危険水位 | いつはん濫してもおかしくない状態 避難等のはん濫発生に対する対応を求める段階 |
レベル3 | 避難判断水位 | 避難準備などのはん濫発生に対する警戒を求める段階 |
レベル2 | はん濫注意水位 | はん濫の発生に対する注意を求める段階 |
レベル1 | 水防団待機水位 | 水防団が体勢を整える段階 |
ツイッターの江合川の画像や近況報告
現在の岩出山を流れる江合川。岸辺に、多少水位を下げた跡があります。 pic.twitter.com/ZdHZiZX8X5
— かんず (@takekana0519) 2015, 9月 11
宮城県に大雨特別警報!
江合川ヤバイ。
避難所に移動しました。 pic.twitter.com/pssy3Y4bKk
— しぃ (@shiicoco) 2015, 9月 11
さすがでした。江合川さん。 pic.twitter.com/Y25gLtpgHH
— みほ (@hymihooo) 2015, 9月 10
江合川 pic.twitter.com/BcHgJh3thd
— 星 柊太 (@starkitakore) 2015, 9月 10
おはようございます、とりあえず雨はやんでいますが、江合川はすごいです。 pic.twitter.com/1rGjiCWVPb
— bonnaru (@bonnaru1) 2015, 9月 10
いまこんな感じ江合川 pic.twitter.com/rgoVMVsVmo
— あべべさん@失礼、かみまみた! (@task_160) 2015, 9月 10
江合川の治水の歴史
⇒ 江合川(wikiより引用)
大崎市の荒雄岳東部に源流があり、鳴子ダムを経て平野部へ流入する。鳴瀬川とともに、大崎平野を形作る主要河川の一つであり、宮城県中部を東流している。美里町、涌谷町を経て石巻市に入り、そこで旧北上川に合流している。江戸時代に河川改修が行われるまでは、北上川と合流せず広淵沼を経て定川に入り、石巻湾に流出していた。また、大崎市古川には新江合川がある。これは昭和期に開削された放水路で、洪水時に鳴瀬川へも放流を行い、水量調節が行われる。
大崎市の荒雄岳東部に源流があり、鳴子ダムを経て平野部へ流入する。鳴瀬川とともに、大崎平野を形作る主要河川の一つであり、宮城県中部を東流している。美里町、涌谷町を経て石巻市に入り、そこで旧北上川に合流している。江戸時代に河川改修が行われるまでは、北上川と合流せず広淵沼を経て定川に入り、石巻湾に流出していた。また、大崎市古川には新江合川がある。これは昭和期に開削された放水路で、洪水時に鳴瀬川へも放流を行い、水量調節が行われる。