今年の梅雨はなんだか雨が少ないような?
梅雨の時期になると、
雑草がわっさーーーーっと生えてきまして、
雨が少なめな感じの今年も例外ではありません><
昨日、雨が降って土が湿って柔らかいので、
今朝、暑くなる前に庭の雑草取りをしました。
私は除草剤は使いたくないので、鎌を使って、

蚊対策に蚊取り線香を腰からぶら下げて、

雑草を抜いたり刈り取ったり・・で、
現在、腰痛になっておりますw
もうちょっと楽に庭の雑草除去ができるような
手はないかと調べてみました^^
便利そうな雑草除去アイテム
一番楽で早そうなのは、電動の草刈り機ですが、
⇒ 電動式草刈り機一覧
安いものだと3,000円くらいで買えてしまいますが、
広いところで雑草だけの場所ならこれがいいでしょうが、
雑草ではない草花も一網打尽にしてしまいますし、
なんせ騒音がすごいんですよね(^^;
静かに刈れるようなものだと、
立ったまま使える鎌のような万能鍬の

伸縮式けずっ太郎
ちょっと名前がアレですけどw
鎌で刈り取るように、雑草の根元の部分で、
立ったままでざっくり刈り取れる形で、
これなら腰に負担がかからなそうです。
このけずっ太郎を、なんとあの、
すてきな庭造りをされている、
ポール・スミザーさんが推してます。
刃の角度の調整の仕方から使い方まで
丁寧な解説です。最後にはNG集までw



根っこを残しておくとまたすぐに
生えてきてしまうので、
しっかり抜いておきたいならこちら。

草ヌッキー 伸縮式
こちらも名前がアレですけどw
雑草をひっかけて抜けるようになってます。
広範囲にある雑草を一気に抜ける部分と、
狭いところや細かいところをピンポイントで
抜ける部分が使い分けられるようになってます。
抜いた雑草をひっかけたまま振れば、
土も振り落とせますね。
どちらも抜いた雑草をかき集められるようにも
なっているので、かがんでする作業から
開放されます。
違う路線で、立ったままハサミで草を
カットしてしまう「立ち作業用草刈りハサミ」

想像するだに、この形状ですと、
ハサミをずっと持ち上げたままの作業で、
さらにハサミを開いたり閉じたりするのに
腕を左右に動かしっぱなしになるので、
腰は楽かもしれませんが、腕にきそうです。
2~3週間もすればまたわっさーーーーーと
伸びている雑草たち。
ウッドチップなどでマルチングしてしまう
手もありますが、

ホームセンターなどでかわいい草花をみると
つい買ってきてしまい、
庭に植えたりもしているので、
土を覆いかぶせてしまうのも何ですし。。
わが家のような、狭くて草花と一緒に雑草がある庭だと、
けずっ太郎と草ヌッキーを使い分けるとよさそうです。