キヤノンのMP560プリンタを使っています。
B200
プリンタートラブルが
発生しました
電源プラグを抜いて
修理受付窓口へ修理を
ご依頼ください
プリンタートラブルが
発生しました
電源プラグを抜いて
修理受付窓口へ修理を
ご依頼ください
というエラーがでました。
このエラーが出たのは、
数年前以来の2回目です。
このプリンタが発売された時期を
調べてみると、 2009年9月8日となっていて、
発売された頃に買ったので、
プリンタ自体、もう6年くらい使っていて、
もはや寿命かもしれないので、
禁じ手に挑んでしまいましたw
B200エラーからの回復
プリンタヘッドはAmazonの通販で購入できます。
キヤノンがAmazonを窓口として
販売しているようですし、
商品名も『純正』となっています。
<例1>
キヤノン Canon PIXUS MG6330/MG6530/MG6730/MG7130/MG7530/iP8730 用純正プリントヘッド ★日本国内パーツセンター出庫品★ QY6-0083
⇒ QY6-0083 のレビュー・口コミ
モノに当たりハズレがあるのか、
☆1個のレビューを読んでみると
ちょっと買う勇気がでません(^^;
けっこうなお値段なので、
プリンタヘッドを交換するか、
プリンタを買い換えるか
思案のしどころかと思います。
<例2>
キヤノン Canon PIXUS iP4600/iP4700/MP630/MP640 用純正プリントヘッド QY6-0072
⇒ QY6-0072のレビュー・口コミ
⇒ キヤノンのプリントヘッド一覧
また、プリンターヘッド洗浄液なども
販売されています。
100ml クリーニング液 – superInk ユニバーサル 洗浄液 インクジェットプリントヘッド用(キヤノン エプソン ブラザー HP リコー)+ 10ml注入器 + ニードル + キャップ+小さなプラスチックパイプ
わりと評判がいいです。
⇒ クリーニング液のレビュー・口コミ
価格も手ごろですし、
ダメもとで試してみてもよさげです。
この洗浄液の一番古いレビューは
2017年4月のもので、
私がトラブった当時はまだ
この手のものは販売されてなかったのです(^^;
ということで、こういうアイテムが
まだなかった時代の私の対処法です。
1回目のエラーの時には、
ネットを検索してみると、
いくつかの方法を
みつけることができましたが、
⇒ 価格.comの口コミ掲示板の投稿
電源を入れなおしたり、再起動させても
効果はありませんでした。
プリンタヘッドを洗う方法は、
家電や機械オンチの私には
あまりに末恐ろしくて、
チャレンジしないまま、
修理センターに修理を依頼し、
9,450円支払って直してもらいました。
その後、もはやこのプリンタも
余命期間にはいったのであろう・・と、
インクをケチって、純正インクではなく、
互換性のある、1個100円くらいの
激安のインクを使っていました。
⇒ 激安インク
前回の修理から数年、
インク代をケチってきたにもかかわらず、
問題なく動いてきてくれたのですが、
ついに今日、当然のごとく、
2回目のB200エラーの出現となったわけです。
今回も電源云々の小手先の手は通じず、
急いで印刷したいものがあったのと、
もはやこのプリンタに思い残すこともない。。
ということで、プリンタヘッドを洗ってみました。
詳しい方法はこちらにあるのですが、
⇒ Canon PIXUS MP640 エラー B200から回復♪
書いてあることを全然守れませんでした(^^;
プリンタヘッドの洗浄
プリンタヘッドをはずすところまでは指示通りにやりました。
こちらは、洗い終わった状態なんですが、
はずしたプリンタヘッドです。

この、インクが誘導される側から
水をかけると、内部に溜まっている
インクのカスなのでしょうか、
反対側の細~い溝から
インクの色をした水となって
かなり長時間流れ出てきました。

指示ではお湯を使って洗うとなっているのですが、
あいにくお湯が使えない場所だったので、
水でやってしまいました(^^;
しかも時間がなくて、
バケツにお湯を入れてしばらく置くべきところを、
流れ出す水がある程度透明になったところで
洗浄を終了。
そして、指示ではこの後、
プリンタヘッドをしっかり乾かすと
なっているのですが、
これまた時間がなかったので、
プリンタヘッドを持って何度も振り、
水気をできる限り切った後、
ティッシュペーパーで拭き取れるだけ水気を取り、
恐らく内部にはまだ水気があるかと思われますが、
ダメ元でプリンタにセットしました。
そして、はずしておいたインクをセットし、
恐る恐る電源を入れなおしてみると。。
動きました!
そして、印刷できました!
無知なる故の恐れを知らぬ禁じ手で、
2回目のB200エラーから無料で短時間で
回復できました^^
決しておすすめはしませんが、
参考事例のひとつということでw
果たしてこの先、
どのくらい動き続けてくれるでしょうか。。
一年後・・
一年ほど動いてくれましたが、またB200エラーとなりました。
またひと通り、
プリンタヘッドの洗浄まで
やってみましたが、
今回は回復しませんでした。
キヤノン製品で、
修理期間が終了しているものが
こちらで確認できるのですが、
⇒ 修理対応期間終了製品(キヤノン)
MP560はもはや
修理期間終了ということで、
お別れすることにしました。
が。
買い替え製品を物色している間に、
プリンタヘッドを
マジックリンで洗って回復させた、
というのを目にしまして、
驚くと共に好奇心に抗えずw
プリンタヘッドを洗剤で
洗ってみてしまうことにしました。
マジックリンは持ち合わせて
いなかったので、
台所用中性洗剤をチョイス。
しっかり溶液に漬け込めるよう、
ビニール袋に水と洗剤を入れて
プリンタヘッドを漬け込みました。
じわ~~っと内部に
溜まっていたインクが
滲み出てきます。
水だけで洗ったときよりも
洗剤を入れた方が
インク汚れの出がいいです。
しばらくすると
滲み出てきたインクで
洗剤液が汚れてしまうので、
1日に1~2回、洗剤液を入れ直し、
3日後。
インクはまだまだ滲み出てきますが、
そろそろプリンタがないと
支障がでるので、
ここでプリンタヘッドの
漬け込み洗浄は終了し、
洗って乾かして、
プリンタに戻して試してみたところ。。
またB200エラーでダメでした、残念。
洗剤液に漬け込んでも
プリンタがヘッドを
認識しなくなるような
ことはないことが
確認できた検証となりました(^^;
かつては写真の印刷の美しさで
エプソンのプリンタを
使っていましたが、
顔料インクに変わって
画質が変化してしまい、
キヤノンのプリンタを
使うようになりました。
次は、ランニングコストで
評判のいいブラザーの
プリンタを試してみることに
しようと思っています。
・・ということで購入しました、

Brother DCP-J567N
私のプリンタ選びの条件は、
両面印刷ができて、
スキャンやコピーができて、
インクが各色独立している
複合機です。
本体価格は13,000円前後。
2017年1月10日まで
キャッシュバックキャンペーンを
やっていて、申し込んだので、
そのうち、1000円、
キャッシュバックされてきます。
インクは4色で、

純正で3,700円くらい、
【純正】ブラザー インクカートリッジ お徳用4色パック LC211-4PK
格安だと送料込みで
1,000円くらいです。
【格安】ブラザー インクカートリッジ LC211-4PK