ウィルス対策できる次亜塩素酸ナトリウム入りの塩素系漂白剤はどれ?

Pocket
LINEで送る



漂白剤

次亜塩素酸ナトリウム(次亜塩素酸ソーダ)は、
適切な濃度で使用すれば、
ノロウィルスや新型インフルエンザ、
チフス菌・大腸菌・ブドウ球菌・
サルモネラ菌などの殺菌に効果があり、
食中毒の予防ができます。

ウィルス対策できる塩素系漂白剤と、
見分け方をまとめました。

次亜塩素酸ナトリウム入りの塩素系漂白剤

次亜塩素酸ナトリウムとは、
プールで嗅ぐあの独特な臭いがあり、
酸化作用、漂白作用、殺菌作用があるものです。

上水道やプールの殺菌、家庭用に販売されている
塩素系漂白剤や、洗濯用、キッチン用、
ほ乳ビンの殺菌用などの殺菌剤に使用されています。

商品には、「塩素系」の表示があり、
成分欄に「次亜塩素酸ナトリウム」と書かれていて、
「まぜるな危険!」となっています。

【関連】塩素系漂白剤は、混ぜるな危険! 知らないと危ない使い方

スーパーやドラッグストアで
容易に手に入る漂白剤で、
次亜塩素酸ナトリウムが入っているものを
調べてみました。

製品 タイプ 液性 次亜塩素酸ナトリウム濃度 主な成分 商品特長・用途
キッチンハイター
塩素系 アルカリ性 6% 次亜塩素酸ナトリウム

界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)

水酸化ナトリウム(アルカリ剤)

界面活性剤を配合した塩素系除菌漂白剤です。
厨房用品の漂白・除菌・除臭に使用します。
・ふきん、おしぼりの除菌・漂白・除臭
・まな板、食器(茶碗、湯飲み、カップ、哺乳びん等)、きゅうすの除菌・漂白・除臭
・食器用スポンジの除菌・除臭
・冷蔵庫、食器棚の除菌・除臭
ハイター
塩素系 アルカリ性 6% 次亜塩素酸ナトリウム

水酸化ナトリウム(アルカリ剤)

●水洗いできて、塩素系漂白剤が使える白物のせんい製品
(木綿、麻、ポリエステル、アクリル)
エンソサラシの絵表示があるもの
白物衣料専用
(白物衣料でも使えないものがありますので注意してください。)
トイレハイター
塩素系 アルカリ性 1% 次亜塩素酸ナトリウム

界面活性剤(アルキルアミンオキシド)

水酸化ナトリウム(1%)

●便器の内側
原液を2押し(20ml)かけ、こすらずに、2~3分後に水で流す。
●便座やフタ、タンク、タイル等
水1Lに10ml(ひと押し)の割合でうすめて布等をひたし、しっかりしぼってからふく。
あと充分に水ぶきする。
キッチン泡ハイター
塩素系 アルカリ性 0.6% 次亜塩素酸ナトリウム

界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)

水酸化ナトリウム

・厨房用品の除菌・漂白・除臭
まな板、包丁(ステンレス製)、ボール、ざる、排水口のごみ受け、容器(プラスチック、ステンレス製)、食器(湯飲み、グラス)、シンク
強力カビハイター
塩素系 アルカリ性 0.5% 次亜塩素酸ナトリウム

水酸化ナトリウム(0.5%)

界面活性剤(アルキルアミンオキシド)

浴室内のカビ汚れ
(浴室の壁やタイル・目地、浴室のマット・小物類、扉等のゴムパッキン)
1平方メートル当たり約10回スプレー
月星ブリーチC
塩素系 アルカリ性 6% 次亜塩素酸ナトリウム

水酸化ナトリウム(アルカリ剤)

食品添加物です。
・野菜・くだものなどの除菌
・ふきん、おしぼりの除菌・漂白・除臭
・まな板、食器(メラミン食器は使えない)の除菌・漂白・除臭
・冷蔵庫、食器棚の除菌・除臭
ハイターE
塩素系 アルカリ性 6% 次亜塩素酸ナトリウム

水酸化ナトリウム(アルカリ剤)

衣料用除菌漂白剤。白物せんい用です。
・黄ばみ・黒ずみの漂白。
・衣類の除菌・除臭
・ふきん、おしぼりの除菌・漂白・除臭
・食べ物、飲み物、血液、汗のシミの漂白
花王ブリーチ
塩素系 アルカリ性 6% 次亜塩素酸ナトリウム

水酸化ナトリウム(アルカリ剤)

衣料用・厨房用除菌漂白剤
●クリーニング
 ・白物の黄ばみ、黒ずみの漂白
 ・おしぼりなどの漂白と除菌・除臭
●厨房用
 ・白物のふきん、まな板、ポリ製品の汚れ落としと除菌・除臭
 ・茶しぶ落とし
 ・食べ物、飲み物、血液、汗によるシミの漂白 
キッチンワイドハイター
(ハイターという名前が付いていますが次亜塩素酸ナトリウムは入っていません)
酸素系 弱アルカリ性   過炭酸ナトリウム(酸素系)

アルカリ剤(炭酸塩)

界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)

厨房用品の漂白・除菌・除臭
・食器、弁当箱
・ふきん、おしぼり
・冷蔵庫、食器棚
・まな板、ボール、洗浄用具、ゴミ入れ、ザル 

PBのものでも、次亜塩素酸ナトリウムが
入っている漂白剤があります。

ラベルの成分欄に、次亜塩素酸ナトリウムと
書いてあるかどうかで見分けられます。

塩素系漂白剤の比較まとめ

ということで次亜塩素酸ナトリウムが
入っている塩素系洗剤には、
様々な展開のラインナップがあります。

ウィルス対策で、次亜塩素酸ナトリウムを
殺菌用に使う視点からまとめてみます。
( ( )内は次亜塩素酸ナトリウムの濃度)

原液で使うトイレハイター(1%)は、
トイレをしっかり殺菌するためか、
やや濃い目の濃度になっている。

キッチン泡ハイター(0.6%)と
強力カビハイター(0.5%)は、
キッチンハイター(6%)を薄めて、
泡スプレーに入れて
すぐに使えるようになっている、
泡スプレーは、スプレーと違って
飛沫が飛び散らず、
目や口に入る危険が少なくて安全。

キッチンハイターとハイターの違いは、
界面活性剤の有無で、
キッチンハイター(6%)は界面活性剤入り
ハイター(6%)は界面活性剤なし。

界面活性剤とは、本来混ざらないはずの
水と油をなじませて落とせるようにするもので、
洗濯用のハイターは、洗濯洗剤と一緒に
使うものなので、界面活性剤が必要ないため。

ということで、ウィルスの感染予防には、
色々あって迷ってしまいますが、
キッチンハイター」を希釈すれば
台所、室内、お風呂、トイレなど、
これ一本で家中OKのようですね。

【関連】
2015新型ノロウィルス流行、これまでのノロと予防方法は違うの?
ノロウィルス対策の消毒液、水とハイターの割り合いは?

塩素系漂白剤を使うときの注意

■希釈して使うものは、原液で使わない。

■希釈したものを作り置きをしない。
希釈すると少しずつ自然分解するため。

■スプレー状で使いたい時はキッチン泡ハイターを。
希釈液をスプレー容器に入れて使うことは、
飛沫が飛び散って目や口にはいる
危険性があります。
また、希釈液をキッチン泡ハイターの
容器に入れても泡にはなりません。

■熱湯で使わない。
熱湯で使用すると漂白剤の分解が
急激に起こる場合があります。
また、臭いも立ち込めて
気分が悪くなるおそれもあります。
水道水でも十分に漂白・除菌・除臭効果は
発揮されます。

■液が目や皮ふ、衣類につかないように注意する。

■使用する時は炊事用手袋を使う。

■他の容器につめかえたりしない。

■他の洗剤等と併用しない。
酸性タイプの製品や、
塩素系の排水口ヌメリ取り剤・生ごみ・
食酢・アルコールと混ざると
有害なガスが発生することがあり危険です。
【関連】塩素系漂白剤は、混ぜるな危険! 知らないと危ない使い方





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする