花粉症、今年もそろそろ来ました~><
鼻のむずむず、くしゃみ、目のかゆみ、
といった症状がではじめてます。
薬を飲むと頭がぼ~~っとしてしまうので、
できれば薬は飲みたくないのです。
花粉症のアレルギー症状が出る理由は、
空中を浮遊しているアレルゲンの
花粉が身体に入って炎症を誘発しているせいです。
少しでも体内に入る花粉を減らす!
ということで私はマスクを使い、
さらにマスクに工夫をしています^^
花粉症にはアロマとハーブ!
使い捨てのマスクをして花粉の進入を
できるだけ防いでいます。

さらにそこにひと工夫!
花粉が体に入ると、アレルギー症状の
原因物質であるヒスタミンが作られて
体内に放出され、これでくしゃみや鼻水、
目の痒みといった
アレルギーの炎症症状が発症します。
ガムなどにもよく使われている
ペパーミントには、
ヒスタミンの放出を抑制する
ヒスタミン遊離抑制作用。

コアラの好物のユーカリには、
消炎・鎮痛作用や殺菌作用。

いい香りのするラベンダーは、
万能オイルともいわれ、
抗アレルギー、消炎作用。

オーストラリアの先住民族のアボリジニが
何千年もの間使ってきたティーツリーは、
鎮静作用、殺菌作用が高く、
免疫抵抗力がアップ。
・・という感じで、どれも
花粉症のアレルギー症状を抑えるのにぴったり。
ただし、これらの成分が抽出された
エッセンシャルオイル(精油)は
そのまま使うと刺激が強すぎるので、
オーガニックの精油から作られている
こちのスプレーを使っています。
⇒ ナチュラルハーブスプレー

このスプレーを、普段使っている
使い捨てマスクにシュっと。
すると、香りを嗅ぐだけで
鼻がス~っとして通りやすくなり、
花粉症が治ることはありませんが、
不快感が結構解消されます。
なにより、普段使っている使い捨てマスクに
使えるのが便利なのです。
マスクに1回スプレーするだけで十分で、
2回スプレーすると、ちょっと多すぎるようで、
目にスースーしますw
1回の使用量が少なくて、コスパもいいです。
ドラッグストアなどにも、
消炎効果などのあるアロマを使った
マスクは販売されてます。

フィッティ シルキータッチ ベルガモットラベンダー
1枚60円くらい。

興和 三次元マスク ラベンダーの香り
1枚90円くらい。これは紫色をしています。
どちらも立体三次元構造になっていて、
お値段もちょっといいですけどw、
形状的に、使い捨てマスクよりも
花粉の侵入を防いでくれそうでいいですよね。
マスクに香りが含まれている物は、
香りのマイクロカプセルが使われていて、
軽く揉んだり叩いたりといった刺激を与えると
カプセルがつぶれて香りがするようになります。
マイクロカプセルの香りには
アロマスプレーのような爽快感はないですが、
気分転換になります^^
花粉の時期が終わるまで、数ヶ月の辛抱ですね。。
マスク+アロマで、
少しでも快適に過ごしましょう♪