クルミのカンパーニュ(今後の課題)

Pocket
LINEで送る



クルミのカンパーニュ

クルミのカンパーニュを焼きました。

ポリ袋に入れて圧力をかけながら、
冷蔵庫に入れて長時間低温発酵させるパターンの
マイレシピが完成した感じです。

今後の課題を考えてます。

クルミのカンパーニュのレシピ

<材料>
国産小麦粉(春よ恋) 300g
継ぎ足しの天然酵母元種 150g
卵+ぬるま湯 160g
塩 5g
きび砂糖 10g
バター 10g
くるみ 40g

    

<作り方>
バター以外の材料を混ぜる
オートリーズ 15分
バターを入れてパン生地を捏ねる 80回
1次発酵 常温で3時間
ポリ袋に入れて冷蔵庫で長時間低温発酵 18時間
(オーバーナイト)
冷蔵庫とポリ袋から出しながらパンチ
電気ポットにのせて温めながら1時間
ベンチタイム15分
3つ折りで縦横に2回丸めて成形
2次発酵 2時間
霧吹きでパン生地全体を湿らす
カミソリで切ったクープに太白ごま油
予熱済みの900wの電気オーブンで200度7分160度23分焼成

【関連情報】
国産小麦粉と天然酵母の手作りパン、まとめ(随時更新)

今後の課題

ずっと気になっているのは「高加水」です。

高橋雅子さんのこちらの本でも、

少しのイーストでつくるパン〈1〉ゆっくり発酵 カンパーニュ (少しのイーストでつくるパン 1)

基本のレシピに慣れてきたら
高加水にチャレンジ、となっています。

高加水は何度かチャレンジしたんですけど、
あまり効果を実感したことがないのです。

それと、高加水にすると生地がダレて、
カンパーニュの形が扁平になり、
するとわが家のオーブントースターに
入れにくいと両親からクレームがきたりしてw
取り組まずに来ています。

形が扁平になる方については、高橋雅子さんも、
こちらの、あんこさんの本にある高加水のレシピでも

ズボラでOK! 手作り酵母のパンとお菓子

バヌトン型を使って2次発酵をしているので、
高加水の場合は型に入れて発酵させるといいのかも?
と思っています。

バヌトン型は、藤でできていて、
洗わずに乾かして使うというのが
ちょっと衛生面で抵抗がありまして(^^;
私と同じような感覚の人がいて需要があるのか、
ポリプロピレンのバヌトン型などもありますが、

調べてみると、ザルなどを使って
カンパーニュの2次発酵をとっている事例などもあり、
なんかしらを型にして形をなんとかしつつ、
高加水を試していってみようと思っています。

今回は、発酵がうまくいった!という訳はないのですが、
久々になぜだか嵩高になって、

クルミのカンパーニュ(スライス)

クルミのカンパーニュ(クラム)

ふんわりよく焼けました。

これで思い残すことなくw
次のチャレンジに取り組めます^^





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする